NiteCore D11 特注OutDoorWhite

特価:¥6,980.-税込み、

 
 
   

 

写真はCoolWhite版です。

★質感が高く、極めて操作性が良いAA(単3)電池 x 1本使用のライトです。NiMHもLi-Ion*も使用可能です。(Li-Ionで明るく点灯する個体の場合、調光機能等が利かなくなりますが不良ではございません。)

*低Vf選別R45B(4,000-4,300K)使用です。

*"Smart PD"(スマート・ピストン・ドライブ)により単純で信頼性が高い操作性を実現しています。
*金属製のピストンスイッチがマイクロプロセッサーによりライトをコントロールします。従来型スイッチを使用しない事により、スイッチの長期使用による劣化、落下による破損等のトラブルの心配が無くなります。更に高品位のCree R5 LEDと無段階デジタルコントロール照度設定回路により、3 Torch lumenから135 Torch lumenの明るさを自由に選択可能です。

*ストロボ、SOS機能も持っています。

*ワイドボルテージ電子回路により、ニッケル水素電池から14500リチウムイオン充電池で点灯可能です。
注意:14500リチウムイオン充電池は必ず保護回路付きの上質なものを御使用下さい。
*D11は14500のサイズが単3電池の規格から外れると程度により照度調整機能等が制限されます。14500は最大照度を楽しむバッテリーとお考え下さい。

★公称スペック
*Infinitely Variable digitaly controlled brightness system搭載。(マイクロプロセッサーによる無段階調光回路です。)

*LED:Cree XP-G 選別R4 5B(約4,000-4,300K、当店買い付け品搭載)
*光束:3〜135 Torch lumen(アルカリ単3)、約- Torch lumen(14500リチウムイオン充電池)

*ランタイム:MAX 135 lm=1.5時間、Min3lm=100時間
*バッテリー:単3電池 x 1本:アルカリ、ニッケル水素、リチウム一次電池、14500対応*。
*14500のサイズはAAサイズと同等の必用が有ります。サイズが異なると調光がうまく行かなくなったり、スイッチ操作の替わりにヘッドツイストでON/OFFを行う必用が有ります。これは規格外のサイズが原因のため不良とはなりません。

注意:14500リチウムイオン充電池は必ず保護回路付きの上質なものを御使用下さい。
★バッテリーは「+」をヘッド方向に向けてセットして下さい。

*耐衝撃性: US MIL-STD-810F、1mからの10回の落下でも主要機能に影響が有りません。
*防水性:IPX-8、水深1.5mで30分間浸水が有りません。
*7075-T6アルミボディー
*直径19mm、全長89mm、重量46グラム
*MIL Spec Type-III HA
*ARコートウルトラクリヤーレンズ
*コンピューターデザイン・アルミリフレクター(センターの穴の中にエミッター発光部分が位置していれば照射パターンは影響を受けません。)
*ミリタリーグレード550パラシュートコード・ランヤード付属
*テールスタンド可能(キャンドルモード可能)

★使用方法
*点灯:バッテリーの「+」をヘッド方向に向けてセットし、ヘッドを締め込むとライトが点灯します。
・テールピストン(金属部分)をプッシュすると消灯します。
・テールピストンを再度プッシュすると再度点灯します。

*照度調整:ライト点灯中にテールピストンを0.5秒以上押し込んでいると照度が最大から最小へ、又は最小から最大へ変化します。照度変化中に一瞬テールピストンを離し、再度押し込むと反対方向へ照度変化します。照度変化を繰り返してお好みの照度のところでテールピストンを離して下さい。その照度を記憶します。
・照度変化中にライトが点滅した場合、それは最大照度、又は最小照度を意味します。

*ストロボ/SOSモード
・ ライト点灯中にテールピストンを素早くダブルクリックするとSOSモードになります。
・ライト点灯中にテールピストンをクリック+ホールド(テールを押し込んでそのまま保持)するとストロボモードになります。感覚的にはダブルクリック+ホールドでストロボに入る場合が多いです。
・通常点灯への切替:SOS/ストロボからテールプッシュで消灯し、再度点灯すると以前記憶した照度で点灯します。

*間欠点灯モード*ヘッドを一回転緩めてテールをプッシュするとテールを押し込んでいる間だけ点灯します。

*ロックアウト(誤点灯防止機能)
・ライト消灯中にテールピストンを1秒間以上押し込んで保持して下さい。ライトが一瞬光りロックアウト(誤点灯防止機能)を表示します。通常のテールピストンのクリックでは点灯しロックアウト(誤点灯防止機能)なくなります。
・ロックアウト(誤点灯防止機能)解除:テールピストンを素早くトリプルクリックするか、一旦バッテリーを外し、再度バッテリーをセットして下さい。ロックアウト(誤点灯防止機能)が解除されます。

*ライトを長期間使用しない場合:"Smart PD"(スマート・ピストン・ドライブ)は僅かな電流を常時消費します。従って一週間以上ライトを使用し無い場合はヘッドを一回転以上緩めてバッテリーが "Smart PD"(スマート・ピストン・ドライブ)に接触しない様にする事を推奨致します。

*注意:多少ストロボモードに入りにくいと思います。クリック+ホールドを繰り返すうちに誤ってロックアウトさせる可能性が有ります。また短時間にむやみにクリックを繰り返すとプロセッサーエラーから過大な電流が流れる等のトラブルが起きる事があります。万一フリーズした様な状態になった時はバッテリーを抜いて少し休ませると復旧します。

 

★1年保証
★初期不良(商品到着後2週間)の場合返金又は交換致します。(送料当方負担)
初期不良期間後の修理が必要な場合は、メーカーへの発送代行を行います。保証期間中は全て保証扱いで送料等全て無料です。但し、改造や分解、または電池の液漏れが故障の原因の場合は保証扱いになりませんのでご注意下さい。・極端な例を除き、美観上の少しの瑕疵は保証対象外になります。



 
 
 
 
 





Copyrights (C) 2005 Pro Light Japan. All Rights Reserved.)