| ★スムース・リフレクターです。(SMO)
 
 *HDSのロータリー式対数ステップ多段階調光のライトです。多段階の対数ステップの照度変化のため肉眼ではリニアな変化に感じられます。
 
 *EDC-250シリーズよりホットスポットが大きく、使い易いライトになっています。
 
 *CWの中では色温度は低めです。
 
 *テール部分の回転で照度がリニアに多段階に変化し、タクティカルストロボ、MAX照度での照射が選択出来ます。
 
 *CR123A/RCR123の両方のバッテリーで、バッテリー残量が減ると照度がステップダウン+点滅してユーザーにバッテリー残量警告をするライトです。
 
 *ライト本体+バッテリーの衝撃からの保護が大変優れたライトです。7mからの落下10回でも点灯します。
 
 
 *出荷状態最小0.02lumen
 *Full thermal management - 過熱しません。
 
 
 
 ★スペック
 *LED Cree XP-L V5 2A
 *ON/OFFはテールスイッチのクリックで行います。
 *デフォルトONでは常にロータリー式対数ステップ多段階調光/ストロボ/最高照度間欠点灯ONになります。
 *ロータリー式スイッチは対数ステップ多段階調光/ストロボ/最高照度間欠点灯の選択に使います。
 *時計回りに最後まで廻すと最高照度、テールスイッチで間欠点灯
 *時計回りに廻すとタクティカルストロボ、テールスイッチで間欠点灯。
 *反時計回りに廻すと多段階照度調整、テールスイッチで常時ON
 *多段階照度調整にテールスイッチのプレスホールド:最高照度で点灯
 
 
 *ブラックステンレスベゼル/レイズド・スイッチモデルです。
 
 ★スペック
 *LED : Cree XP-L V6 2C
 1:スイッチ:クリックスイッチ、レイズドタイプ+ロータリー対数ステップ多段階調光スイッチ
 2:モードと光束:
 *デフォルトONではロータリー対数ステップ多段階調光スイッチ(B)モードになりロータリースイッチで自由に照度調整、モード選択が可能です。
 *いつでもテールスイッチのプレスホールド:最高照度で点灯
 
 3:ロータリー照度調整スイッチによる対数ステップ多段階調光
 4:ゴールドプレーテッドスイッチ
 5:フルレギュレーション、バックブースト(昇降圧)コンバーター、入力電圧1.8V〜4.5V
 6:リチウム一次電池(CR123A, 3.0V)/リチウムイオン二次電池(RCR123, 3.7V)自動判別:注意自動判別の為に、バッテリー交換時には15秒時間が空く様にし、
        リチウムイオン二次電池(RCR123, 3.7V)は満充電状態で入れて下さい。電圧が低いとリチウム一次電池(CR123A, 3.0V)と誤認します。
 7:温度監視機能:過熱防止
 
 8:バッテリー逆接保護回路内蔵
 9:リチウムイオン二次電池(RCR123, 3.7V充電池)の過放電防止回路内蔵
 10:樹脂重充填で保護された電子回路
 11:耐衝撃ボディー:バッテリーもスプリング+ラバーで保護しています
 12:サイズ:直径25.4 mm×全長95mm  ( 1" x 3.75")
 13:重量:100g
 14:エアロスペースアルミボディ、ブラックステンレスベゼル、アルミ部HA-IIIブラック
 15:バッテリーフローティングマウント機構
 16:3mm厚UCLガラスレンズ
 17:バッテリー残量警告
 18:ACMEネジ(台形断面ネジ)
 19:ランタイム(一流メーカー品CR123Aの場合)
 *最高照度1.25時間
 *50%照度まで:約2時間
 20:米国製
 21:2気圧防水(水深20m/66フィート)
 
 
 
 ★基本操作
 *クリック:0.3秒以内のテールスイッチのプッシュをクリックと言います。
 *プレスホールド:0.3秒以上のテールスイッチのプッシュ&保持をホールドと言います。
 
 ★OFFから:
 *クリックでプライマリーON:ロータリー照度調整スイッチ(B)
 *テールスイッチのプレスホールド:最高照度で点灯
 
 ★ONから
 *クリックでOFF
 *テールスイッチのプレスホールド:最高照度で点灯
 
 ロケータービーコン:スイッチを4回クリックでON、もう一回スイッチを4回クリックでONでOFF
 
 Factory Reset
 1:電池を取り外して60秒待ちます。 2:電池を入れます。 3;ライトが7秒間暗く点灯します。この暗く点灯している間にスイッチをプレス+ホールドします。 4:ライトが明るく10秒間点灯します。この点灯中もスイッチをプレス+ホールドしています。 5:ライトが消えましたら、スイッチから指を離して下さい。   
 
 
 ★バッテリー残量警告
 *バッテリーの残量が減ると自動的に照度を半分にします。その場合、2分間毎に「2回連続の点滅」をします。バッテリー交換の目安にして下さい。
 *バッテリー残量が殆ど無くなると毎秒一回点滅します。直ぐにバッテリーを交換して下さい。
 *Li-Ion電池使用の場合、1分簡毎に2回点滅を始めた状態からすぐにシャットダウンします。Li-Ion充電池使用の場合は「2回連続の点滅」したら直ぐにバッテリー交換をしてください。
 
 
 
 ご注意:
 ★点灯中のLEDを直視しないで下さい。また人間又は動物の眼を照射しないで下さい。眼に損傷を与える危険性が有ります。低照度でも近距離では危険です。消灯確認は手を近距離に近づける等反射光で行って下さい。
 1:                    リチウム一次電池(CR123A,
                    3.0V)/リチウムイオン二次電池(RCR123, 3.7V)自動判別の為に、バッテリー交換時には15秒時間が空く様にし、
                    リチウムイオン二次電池(RCR123, 3.7V)は満充電状態で入れて下さい。電圧が低いとリチウム一次電池(CR123A,
                    3.0V)と誤認します。
 2:リチウムイオン二次電池(RCR123, 3.7V)はプロテクト回路付きのご使用を推奨します。
 3:バッテリー保護スプリングにより、バッテリー交換時にボディー締め込みに多少圧力が必用です。ネジを合わせるため押し当てながら逆方向に廻してネジのかみ合いを感じたら締め込んで下さい。
 4:ネジ部は定期的に柔らかい布でクリーニングし、非導通性のグリス*でグリスアップして下さい。少量のイソプロピルアルコールを布に含ませれば効果的です。*通常のグリスは非導通性です。
 5:接点部は少量のイソプロピルアルコールを布に含ませてクリーニングが可能です。通常は不要です。
 6:機能に無関係な事項、特に外観上/美観上の傷等は保証対象外になります。LED、リフレクターの傷も光束に無関係ですので、明らかに照射パターンに大きな問題が無い限り保証対象外です。あくまで道具としてのライトです。例えば多少の傷、多少のリフレクターの汚れ、照射パターン等はクレーム、及び保証対象外になります。全数照度(Lumen値)確認後の出荷の為、故障の場合を除き、照射性能が保証値以下という事はございませんのでご理解の程お願い致します。当然の事ですが、故障の際は保証対象です。
 7:細心の注意をもって組み立てられ点灯確認及びキャリブレーション後の出荷の高信頼性のライトですが、ライトが必須の条件の場合は必ず複数個のライト、及び予備のバッテリーをお持ち下さい。ケービング(洞穴探検)等の場合は3個以上のライト携行を推奨しています。
 8:シリアルナンバーは写真と異なります。
 
 
 ★永久保証:原材料及び組み立て技術において欠陥がないことの永久保証。=機能上の保証に限られます。また、修理、同等以上の製品との交換、ご返金(訳注:製造中止後交換品に妥当な製品が無い場合)のいずれになるかはメーカーさんの判断になります。
 
 ★初期不良(商品到着後2週間)の場合返金又は交換致します。(送料当方負担)
 初期不良期間後の修理が必要な場合は、メーカーへの発送代行を行います。保証期間中は全て保証扱いで送料等全て無料です。
 但し、改造や分解、または電池の液漏れが故障の原因の場合は保証扱いになりませんのでご注意下さい。
 
 
 
 |