ARCmania SF-V OSRAM OSTAR LE UW E3B QYランク
アークマニア・スーパーフラッシュライト5・オスラム オースター
LE UW E3B QY

★価格¥89,800、注:CLF価格:$850=発注時レートから¥89,800に致します

 
 
   

 
 
★ラスト3(+予備1)本の入荷です。最新且つ現在品薄な「良質LUWチップ」使用のOSTAR=LEUW E3BのQY 4Dランク搭載品です。抜き取りテスト900+lm@700mAでした。ランクの説明はデータシートをご覧下さい。 5、6ページにランク(700mA時)及び光色のbinが記載されています。
・OSTARは
OSRAM株式会社様の正規代理店の富士通エレクトロニクス株式会社様正規品です。
今回入荷分はテールキャプのHA-IIIナチュララルの色味が異なります。従ってホルスターをサービスさせて頂きます。
・搭載LED「OSTAR」のドームは「フロスト状(梨地)」になります。



★ARCmania氏オリジナルライト、OSRAM OSTAR LE UW E3B(QX 以上)使用のSuper Flashlight-V (SF-V)です。

・ 国内では当店だけが正規販売店になります。

・本体価格はCLF価格(プリペイアップグレード価格$850、消費税無し)とほぼ同等の価格にさせて頂きます。

★使用LED :OSRAM社ドイツ工場製 OSTAR LE UW E3B、 bin QY 4D
注:現在の主流はQXランクです。また、QZはLuxeon-IIIのVランク同様未だ存在していません。

★ランク:
・PZ : 610-710Lm@700mA
・QX : 710-820Lm@700mA
・QY : 820-970Lm@700mA
・QZ : 970-1,120Lm@700mA

1:コンバーターはARCmania氏+Wayne Yamaguchi氏の共同制作の4段階調光式です。
・OFF>>ON : Low : 約100mA>> Mid :約 250mA>> High : 約500mA>> Boost : 750-800mA
★ブーストモードは3〜5分間未満の短時間点灯でお願い致します。約10分前後でシャットダウンします。
・注:Low, Mod, Highの電流値はVfによる影響を受けると推測しています。「およそ」とお考え下さい。
・注2: Low, Mod, Highの公称値は各々「約70-100mA」「約200mA前後」「約300-350mA」の間違いではないかと推測しています。


2:参考Lumen値:約700+Torch Lumen (MAX時:ピークは約750 Torch Lumenでした。)


・5秒連続点灯でそのモードを記憶します。5秒同じモードで点灯すると次回点灯時そのモードから点灯致します。
・記憶後はテールスイッチの「チョイ押し」を数回(2-3回)行う事で照度変化が始まります。(スイッチをクリックまで数回押しても照度変化は始まりますが、スイッチ寿命のため「チョイ押し」を推奨致します。
・照度変化が始まったらお好みの照度の時にスイッチをクリックまで押し込んで下さい。
★この照度調整の操作速度に「クセ」が有り、多少の慣れが必用です。恐らく数分の操作/練習で感覚がつかめると思います。「チョイ押し」の速度に敏感で適度な速度を身体で覚えるまでは照度調整に手間取ります。

3:ヘッド/ボディー一体構造:放熱の為です。熱抵抗約0.7K/W (米国有名メーカーさんの小型Luxeon-Vライトが約2+K/Wです。SF-Vは約3倍放熱性に優れています。)

4:照射は中程度のワイド系です。

5:6チップのため、中央付近に僅かに照度差が有ります。

6:HA-III ナチュラルは表面程の為とご理解下さい。完全な色合わせは化学的に事実上不可能です。HA-IIIの色合わせ自体はかなり良い方だと思いますが、残念な事にボディーにへアラインが有ります。(下の写真ご参照下さい。)

7:使用アルミ:米国航空機産業用6061 T-6です。地金を取り寄せましたが、国産6061とは艶が全く違います。(米国製は艶が有り質感、強度共に上です。)

8:ボディー加工はTNCのChris氏です。

9:バッテリー:CR123Aを4個使用。
RCR123 x4個も使用可能です。但し、RCR123のバランス(容量の個体差など)が取れていないと弱い個体の放電が早くなり、早期にシャットダウンします。その場合4個のバッテリー電圧を測り、低いものを(印でも付けて)除外して他のRCR123と組み合わせて下さい。4直列の場合、上位12/20を使用したときランタイムが約50%伸びました。(MF1000でテスト。)



ブースト出力はバッテリー負荷/消費の限界から750-800mAにしています。
・定格700mAと1.0Aでは1.0A時に約1割強(だけ)視認距離が伸びます。遠方照射は照度の平方根に比例しますが、約25%の光束アップですので、1.25のルートは約1.12、約1割の遠方照射力アップになります。その1割の効果の代償として、バッテリー負荷は1.5倍になりランタイムは半分近くに落ちます。更に明順応の為、遠方の視認性は照度アップに比例しません。(OSTARの出力をCR123A x 4個で負担したときの1.5倍の電流時には多くのCR123の限界付近又は限界を超えるため電圧降下/バッテリーの発熱が顕著になります。


★注意:ヘッドを中心にかなり温度が高くなりますので火傷にご注意下さい。特にBoost(750-800mA)使用時はご注意下さい。特に750-800mAは短時間(3-5分以内)のご使用をお勧め致します。熱で一時的にシャットダウンする事が有ります。屋外等風が有る場所が良いと思われます。

・OSTARはアンダードライブの効率が良いの低電流でも光束になります。中間モードで充分以上に明るくランタイムも長くなります。

★注意: 出来るだけ米国又は国産の良質なCR123をお使い下さい。


★1年保証

★初期不良(商品到着後2週間)の場合返金又は交換致します。(送料当方負担)
初期不良期間後の修理が必要な場合は、制作者ARCmania氏の修理となります。保証期間中は修理代及び往復送料等無料です。
但し、改造や分解、または電池の液漏れが故障の原因の場合は保証扱いになりませんのでご注意下さい。


★下記写真のLEDは旧OSTAR LEW E3Bです。
 

下はボディーHA-IIIのへアライン状の薄い部分です。

 
 
 
 
 
 



Copyrights (C) 2005 Pro Light Japan. All Rights Reserved.)